ガジュマルの樹の下にケンムンが出て怖いのです

ケンムンまたはケンモン(水蝹)とは、奄美群島に伝わる妖怪。土地ごとに相違があるものの、概ね河童や沖縄の精霊(妖怪)であるキジムナーと共通する外観や性質が伝えられている。

ただ、いっさいは過ぎていきます

好きな曲の話がしたすぎて一日に二回更新しました。

水曜日の本と同じくらい好きな曲があるのです。

 

 Antônio Carlos Jobimの「Águas de Março」(三月の水)です。

youtu.be

私はパッヘルベルのカノンのように、ルート音(コードの中で一番低い音)が階段状に下っていく曲調に弱いです。強制的に、「ただ、いっさいは過ぎていきます。」のムードにさせられます。「現在」が無限長の時間の中に放り出され、強制的にすべてが永遠の相の下に置かれる感覚です。マインドフルネス効果があります。

 

人気作である三月の水には多くのバージョン違いがあります。ブラジルで高く評価されている、女性と歌っているバージョンと、ソロ歌唱だが伴奏が華やかなボサノヴァのバージョンなど。

その中でもこれは最も地味なバージョンです。作曲者の歌唱であり、伴奏もシンプルです。後半の掛け合いパートもありません。

ブラジルの感性では華やかなものが好まれるのでしょうが、私は最低限の人数で演奏することで孤独と向き合っている(ように聞こえる)このバージョンが好きです。陰キャらしい感性かもしれません。

 

この曲は、あるSCPを紹介する動画の中でエンディングとして使われていたことで知りました。

「SCP-2737 一匹の死んだヤツメウナギ

このオブジェクトは古代ローマ風のツボに入った一匹のヤツメウナギの死体です。死骸を見た人は「死」について考えることに取り憑かれ、大鬱病性障害になってしまいます。しかし時間が経つにつれ「いずれは死ぬという事」に対して向き合い、絶望から立ち直ります。このSCPは死について考える機会を与えるだけのオブジェクトです。

 

死について考えることと、無限長の時間に自分を置いてみることは同じだと思います。

三月の雨の歌詞はほぼ名詞で構成されていて、目に映るものを次々と描写していく写実主義的な詩です。

人間が感じる「今」というものは確かにありますが、同時にそれは宇宙単位のマクロな時間に包摂されてもいます。自分が存在する前やいなくなった後にも三月の水は流れていたし、流れていくことでしょう。そのことを想像すると、今自分が感じている苦しみや悲しみも大したことないように思えるのです。そうして日常を淡々と送ることに戻っていくのです。

Águas de Março - ボサノヴァ日本語化計画 (hiyokomame.com)

私はポルトガル語が分からないので他の人の訳を引っ張ってくるしかないのですが…

陰鬱な土曜日の本

土曜日なので土曜日にちなんだ話をしましょう。

King crimsonの「太陽と戦慄」というアルバムに収録されている、Book of Saturdayという曲を紹介します。

youtu.be

冒頭にコメンタリーが入ってるので1:47まで飛ばしてください。というかそこに飛ぶように設定してあります。

これはソロ版です。オリジナル版はメロディアスすぎてあんま好きじゃないです。

 

和訳はこのサイトのものが最も正確だと思います。

ProgLyrics(プログレッシヴ・ロック名詞選): 「土曜日の本」キング・クリムゾン

詩的な英文を自分で和訳するなんて芸当は、私は能力不足なのでできません。

平気で文法無視してくるし。おとなしく先人の和訳を貼ります。

 

単純に韻文が美しいのと、歌ってる人の歌い方が好きです。ロバート・フリップ翁かな?記載がないのでわからないですが。

歌ってて楽しい曲ですね。洋楽で唯一歌える曲です。

 

初期のKing crimsonは当時の他のプログレバンドと同じくかなり難解で長い曲が多いですが、この曲は小品なので聞きやすいです。ほかの曲と比べて内容も現実的で、そんなに仰々しくないです。幻想的な曲から方向転換した後のアルバムという事もありますが…

 

King crimsonは何回も方向転換するので、1粒で3回おいしいみたいな感じなんですよね~ 他にも好きな曲いっぱいあります。Disciplineでビートとポリリズムやってた時も全然雰囲気違いますが好きです。フリップ翁の超絶ギターテクが光ります。

最近Spotifyにも配信復活して嬉しいです。配信嫌がってたことについての裁判が終わったのかな。

 

最後に。アルバム名の「太陽と戦慄」は日本発売に勝手につけられたタイトルで(この時代ではよくあること)、原題は「Larks' Tongues in Aspic」という名前です。

直訳すると「雲雀の舌のゼリー寄せ」となります。名前を考えた人曰く中国の古い宮廷料理の名前とのこと。

 

雲雀の舌のゼリー寄せが何なのかわからないので、AIに聞いてみました。

一部アルバムジャケットの要素が入ってしまっていますが、こんな感じらしいです。

本当かな?

ガジュマルの樹、サイ、窓辺にて。

さいころ、私の父は「ガジュマルの樹の下にケンムンが出て怖いのです」というフレーズを繰り返し言っていました。

 

父は日常的に意味不明なフレーズをよく言うので、当時はあまり気に留めていませんでした(椅子から立ち上がる時によいしょの代わりに「唯除五逆誹謗正法」「横井大作」と言う、おっぱいの歌を歌うなど。)。

大きくなってからふと気になってインターネットで調べてみたが、全く情報が出てこず、得体の知れなさに怖くなりました。

 

水木しげる先生か何かの本に載っていた一文だという記憶だけがあります。

調べるとケンムン奄美に伝わる妖怪でキジムナーの仲間らしいです。たしか戦争がらみの話だったような…

 

このフレーズをブログの名前にすることで、逆説的にインターネットでヒットするようにしました。

ケンムンが載ってるのが何の本なのか、情報持っている方はぜひ教えてください。

 

 

 

ところで、斎藤さんについてどうでもいいことをもう一つ。

 

斎藤さんのマスコットキャラクターはサイ。見せあいだらけの無法地帯のマスコットになっているのはサイにとっても大変不名誉なことでしょう。

 

しかしサイは、スッタニパータで「犀の角のようにただ独り歩め」というように、良い友と付き合い精神的に自立し、悪い関係を切り捨てる勇気を持てと説く一節に喩えとして使われた徳の高い生き物でもあります。

 

この一文についてちょっと考えてたことがあります。

これ、解釈的には単独行動する犀のように気高く生きなさいという事なんでしょうが、よく考えればそれだと角を入れる必要がないわけです。

 

ここでいう犀は、インドサイを指しているのではないかと思います。

WWFの記事などによると、サイは世界に5種いて、アフリカに生息するシロサイとクロサイ、それから、スマトラ・ボルネオ・マレー半島に生息するスマトラサイ、インド・ネパールに生息するインドサイ、ジャワ島のみに生息するジャワサイがいるとのこと。

このうち、シロサイ・クロサイスマトラサイは角が2本あるが、インドサイ・ジャワサイは1本しかありません。古代のインド人が見たのはインドサイでしょう。

 

インドサイの1本のみの角のように気高く歩む??他に1つのみで存在するものはこの世にたくさんありそうだが… 例は思いつかないけど。古代人の感性はときどき分かんないなあ…雅歌の「あなたの歯は洗い場から上ってきた毛を切られた雌羊の群れのようだ」とかみたいに独特の感性してると思います。

 

よく想像されるサイがアフリカのサイだから、翻訳の過程でミスが起こったのでしょうか?それとも意訳で入れられたのでしょうか。

不勉強なので真相は分かりません。

 

斎藤さんとスッタニパータは、サイの種類の判別を覚えるのに使えますね。2本が見せあいでアフリカ系か東南アジア系、1本はお釈迦様でインド系です。便利!

 

ちなみに、インドにはインドライオンという野生のライオンが数十頭だけ生き残っているそうです。かつて中東にもまたがるほど生息範囲は広かったらしいのですが、繁殖能力の低さが災いして人に狩られるまでもなく数を減らしたのでしょう。シンボルとしての獅子に普遍性があるのはかつてライオンの生息範囲が広かったことが原因です。

 

フェニックス神話も普遍性があるから、元になる生き物が広範囲に生息してたら面白かったのに…IFの話ですがね…

エラスモテリウム。
でかすぎる一本角を持っているので、多分最も悟りに近い生き物だったと思います。
子孫を残さず絶滅しているというところでも、彼らは敬虔な仏教徒だったに違いありません。

 

斎藤さんで愉快な妖怪ハント

斎藤さんというアプリをご存知だろうか?

大昔、iPhoneが日本に浸透し始めた頃に流行った、登録している者同士でどこかの誰かさんと通話ができるアプリである。

リリース当時は普通に若者のエンタメとして楽しまれていたらしいが、Twitterなどが発達し、より簡単により安全に、自分の好きな距離感で知らない人と触れ合えるツールが誕生すると、斎藤さんというダイレクトでハプニング的なコミュニケーションは関心を持たれなくなり、廃れていった…

しかしいまだに一定数のユーザーは残っている。なぜか?斎藤さんのようなコミュニケーション形式は、「見せあい」というアダルトなことをするのに便利なので、そういうことをする場として使われているからだ。しかしまあ、今は見せあい専用のアプリがあるのに、こんな古のアプリをいまだに使ってエロいことしようとしている奴は相当おかしい。

通話にはビデオあり通話とビデオ封印通話があり、ビデオあり通話を選択すると、ほぼというか全員?見せあい目的の人が出てくる。そして、そういう人の中には初手で陰茎を見せてくる人がいる。

見せあい目的でなくアプリを興味本位で始めた人は初手で彼らのスピード陰茎アタックを受けることになり、「チン凸」が出たと騒ぐ。その評判が広まることで、いつしか斎藤さんはあそこに行くと「チン凸」が出るから近づかない方がいいと、まるで妖怪が出る山のように噂されることになった……

 

私は三連休退屈していたので、どんなチン凸妖怪が出現するだろうと肝試しをすることにした。

以下は遭遇した妖怪との交流記録である。

 

 

①東北在住の高校生

すごいオタク。同じくディープなオタクの彼女がおり、その子を溺愛している。のろけを語るかわいい男子だった。登録日時は1日前であり、まったくエロ目的ではなさそう。エロなしに会話できたのは彼が最初で最後だった。

彼のインターネット・アニメの知識は相当なもので、どんなマイナーなアニメでも知っている。昔の掲示板のネタやライトノベルの話も高校生とは思えないくらいにできる。あまりにも楽しくて4時間会話してしまった。(この成功体験が私を妖怪ハンターにしてしまったと思う)彼女とはいつか結婚したいし、彼女を養うために頑張って資格を取ろうとしているとのこと。

「また話したいな」と私が言うと、「彼女が嫉妬するから明日にはこのアプリを消さなければならない、もう二度と話すことはないだろう」と返された。しかし、「もしお姉さんが東北に旅行に来た時、彼女とちっちゃい子を連れている人を見たら、多分それは僕です。また会えなくてもすれ違えたらいいですね、狭い日本なのですから」とも言ってくれた。

翌日フレンド欄を見ると「退会済みのユーザー」になっていた。彼の将来に幸多からんことを!

 

②妖怪いきそう

まじもんの妖怪とエンカウント。ユーザー名が「いきそう」。

繋ぐとすぐにビデオをつけ、陰茎をしごく様子をでかでかと映し出す。ずっと「いきそう、いきそう」と小声で言っていて、こちらが何を聞いても「いきそう」としか答えない。

いきそうと言っている割には2分経っても全くいく様子がないので、「全然いかないじゃないか、もっとまじめにやれ」と言ったところ、通話を切られてしまった。

彼の心は我々が思うよりもずっと繊細なのだろう。

 

③巨根お兄さん

500mlペットボトルの大きさと同じ陰茎を持ったお兄さん。妖怪いきそうの話をすると、面白がってくれた。

普通に話せそうな人だったので、おすすめのweb漫画を紹介しあった。あと、AVでは全然取り上げられない第二のGスポットの開発方法(彼発見)と新開地行きの路線が他よりも速い理由について教えてくれた。

第二のGスポットはそんなに気持ちよくなかった。相手の携帯の電池切れにより終話。

 

④自称おおきめのお兄さん

おおきめというユーザー名だったので繋いだ。

見せてくれたちんこは16センチで、まあ平均より大きめではある。しかし先ほど異次元の巨根を見たせいで感覚がマヒしていたので、そこまで大きいとは思えなかった。

「さっき500mlのペットボトルと同じ長さの人いましたよ」と言うと、「だからおおきいじゃなくて、おおきめにしてるの。おおきいだと嘘ついてることになるでしょ?でも、おおきめだと、含みを持たせてるから嘘ついてることにならないよね。」と答えた。確かにそうだ…!彼の真面目さに心を打たれた。射精を見守って終了。

 

⑤ネットリテラシーの敵

全然パンツからちんこを見せてくれなかったお兄さん。ちんこ見たいならそっちも見せてとのこと。顔射フェチで、顔見るまでいけないと繰り返し言っていた。しかし、ネットリテラシー上それはどうしてもできないという事で断った(そういう問題か?)。これから妖怪ハントするときは顔射フェチじゃないかどうかを確認しなければならないな、と思った。

 

⑥呪術廻戦ファン

好きなAV女優などの話をした後、相手がAV見て頑張って射精。疲れているのかふにゃふにゃだった。私がPornhubやXvideosでエロ動画を見ていると言うと、MISSAVとTKtubeというより良い動画が見れるサイトを教えてくれた。呪術廻戦の好きなキャラの話をしてくれたけど、呪術廻戦分からないから全然返せなかった。後日、「あなる見たい」とメッセージが来た。知るかよ

 

⑦ランチタイムのお兄さん

ご飯食べている途中で暇だったので繋いだ。休日のお昼という事でまったりオナニーをしている様子。こちらがつまらない日常会話を投げかけたり、いきそうな時に「きたきたきたきたいけいけいけいけいけいけ!!!!!!!!!!!!」など声をかけて応援したおかげで、萎えて大変そうだった。ごめんね。

 

この肝試しで分かったことは、チン凸は妖怪なのではなく皆同じ時を生きている人間であるという事だった。ちんこ一本一本にも人生があるのだ。

このブログについて

イーロンの粋な計らいによって140字に圧縮された断片的でどうでもいい文章が無限に流れてくるプラットフォームにいると精神まで140文字になりそうなので、とりあえず静かな環境で長い文字数書けるところを用意した。

 

四六時中ガジュマルの樹の下にいるのであまり面白い話はしないよ。